郡山市 額取山(安積山)に登る
先日、同業者のTさんと郡山市の額取山に登ってきました。
額取山(別名:安積山)は、猪苗代湖、磐梯山、郡山の市街地が眺望できる山です。
登山口の御霊櫃峠から登りましたが、行く途中の林道は、台風の影響で道路に枝や土が散乱していました。
今年から登山を初めて7か所目の山でしたが、10月下旬の山を甘く見ていました。
山の気温は低く、風も強い状態。
ウインドブレーカーを持っていきましたが、結構寒かったです。
ですが、登り始めると体も温まり寒さは感じなくなり、30分弱で経由する大将旗山へ到着。
登山口の標高が高いので楽ちんです。
紅葉がとてもきれいでした。
天気が良ければ青空とのコントラストが最高だと思います。
山頂までは、登り下りが続きますが、登りの傾斜はそれほどきつくありません。
初心者向けのコースですね。
違う登山口だともう少し時間もかかり、傾斜もきついようです。
山頂でTさんにコーヒーを入れていただきました。美味しかった。(*^▽^*)
下山を始めて1時間ほど経過してから、急に雨が強く降り出し、びしょ濡れになりました。
登山は、用具の準備も大切なことを痛感しました。低体温症になるのが一番怖いです。
来年の富士登山に向けて、レインウェアや防寒着なども徐々に揃えたいと思います。
スタッフ:岸波